
山形市の第二公園に鬼滅(きめつ)の刃(やいば)無限列車編に登場する車両と同型の蒸気機関車があり人気を呼んでいる。
山形市の第二公園の蒸気機関車とは?
山形市は十日町4丁目の第二公園について、飲食・物販施設の開設を含めた再整備を検討している。園内の蒸気機関車(SL)が、人気アニメ映画「劇場版『鬼滅(きめつ)の刃(やいば)』無限列車編」に登場する車両と同型で注目を集めた上、JR山形駅に近いことから、にぎわい創出拠点としての可能性を生かす狙いがある。
第二公園は1901(明治34)年に開設した都市公園で、広さは約7700平方メートル。管理する市はSLのライトアップを行うなどして魅力発信に努めている
https://www.yamagata-np.jp/news/202111/15/kj_2021111500295.php
山形市の第二公園にある蒸気機関車は、鬼滅(きめつ)の刃(やいば)・無限列車編」に登場する車両と同型で話題を呼んでいる。
山形市第二公園の場所はどこ?
気になる公園の場所は、山形駅より短時間で行ける場所とは。
住所は〒990-0031 山形県山形市十日町4丁目1です。
近年は利用者数が減少傾向で鬼滅(きめつ)の刃(やいば)が活性化になるのか期待がかかっている。
それにより、新たな公園として生まれ変わるのだろうか?
ネットでの意見とは?
鬼滅の刃の無限列車と同型の蒸気機関車が山形市の第二公園にあります
🙋🏼♂️これから聖地になるのかな!?
春は桜が綺麗なところです。 pic.twitter.com/kFoQ1i2Lcs
— ミミック@VIVO探索中 (@run_KIDS_run326) November 16, 2020
山形市の山形駅近くにある第二公園に来ました♪こちらのSLは鬼滅の刃に出てくる無限列車のモデルだそうです。夜は藤棚のイルミネーションも行っていますので、次回は一眼レフで撮影したいですね♪ pic.twitter.com/aNEcps79wx
— けむり㌠ (@kemuri9900) December 28, 2020
ところで。他愛もない情報なのでありますが・・。
鬼滅の刃の映画に出てきた陸蒸気と同型の陸蒸気実車が山形市の第二公園という何の変哲もない公園にありますよ。乗れますよ。確か。
無限列車がお好きな方は暇をみて乗りに行ってみては如何でしょうか。
ついでに芋煮でも食べてくるとよいでしょう。
— ちゃい桃 (@fSSF8KOzBiDNiMH) October 27, 2021
山形駅から徒歩5分弱しかかからないということで、便利だと思います。
有名な鬼滅の刃の映画に出てきた同型の陸蒸気機関車が山形市の第二公園という何の変哲もない公園にあり確か乗れるということです。
まとめ
第二公園は1901(明治34)年に開設した都市公園で、広さは約7700平方メートル。管理する市はSLのライトアップを行うなどして魅力発信に努めている。一方、少子化の影響などにより近年は利用者数が減少傾向で、施設の老朽化も目立っている。
映画鬼滅の刃が、街づくりの原動力・活性化に活躍できたら素晴らしいと思います。