台風8号2021(ニパルタック)の進路米軍(JTWC)ヨーロッパの最新進路予想!東北直撃?

台風6号とは別に、台風8号2021(ニパルタック)が発生しました。
各地でこの時期らしい暑さが続いておりますが、この先も真夏日や猛暑日が続出しそうです。
最新進路予想をします。日本上陸はいつなのでしょうか?米軍(JTWC)の情報、ヨーロッパ(ECMWF)の情報に
より進路を予測したいと思います。


台風8号2021(ニパルタック)のの最新情報の進路予想は?

まずは気象庁の台風位置情報です。

台風8号2021年07月27日21時現在の経路図です。

出典:気象庁

気象庁発表の抜粋です。

2021年07月27日21時45分 気象庁発表

台風第8号は、水戸市の東約170キロを
1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。

台風はこの後、温帯低気圧に変わり、
24時間後の28日21時には
秋田沖の
北緯40度40分、東経138度35分を中心とする
半径95キロの円内に達する見込みです

予想ですと、24時間後に温帯低気圧に変わるという予想です。

台風が上陸する、東北地方の方は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意が必要ですね。

さらに、台風が過ぎ去った後には今よりも暑くなりそうです。熱中症予防を必ずしましょう。このところ熱中症で搬送されて方のニュースが目立つようになりました。

台風8号2021年07月26日18時現在の経路図です。

出典:気象庁

こちらは、気象庁発表の詳細な台風情報です。

2021年7月26日17時02分 気象庁発表
台風第8号は、日本の東を北西へ進み、27日午後には東北地方から関東地方に接近し、上陸するおそれがあります。東北地方と東日本では土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風や高波に警戒・注意してください。

[台風の現況と予想]
台風第8号は、26日15時には日本の東にあって、1時間におよそ30キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は992ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。
台風は、日本の東を北西へ進み、27日午後には東北地方から関東地方に接近し、上陸するおそれがあります。28日には、日本海に進み、温帯低気圧に変わる見込みです。

[防災事項]
<大雨・雷・突風>
東北地方と東日本では、台風第8号の影響で、大気の状態が非常に不安定となり、28日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
27日18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
東北地方    150ミリ
関東甲信地方  120ミリ
北陸地方    100ミリ

台風8号2021年の7月25日21時時現在の状況はこちらです。

出典:気象庁

2021年07月25日21時

大型の台風第8号は、発達しながら日本の東を北西へ進み、27日には東北地方から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。東北地方と東日本では土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風や高波に警戒・注意してください。

[台風の現況と予想]
大型の台風第8号は、25日21時には日本の東の近海にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は992ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。
台風は、日本の東を発達しながら北北西へ進み、27日には東北地方から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。

 

台風8号2021年の7月25日06時時現在の状況はこちらです。

 

                         出典:気象庁

大型の台風第8号は、25日3時には南鳥島近海にあって、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。
台風は、南鳥島近海から日本の東を発達しながら北から北西へ進み、27日頃に東日本から東北地方に接近し、上陸するおそれがあります。

台風8号2021年の7月24日18時時現在の状況はこちらです。

                      出典:気象庁

台風8号(2021)は現在南鳥島近海にあり、北北東に向かって進んでいます。時速15km/hというかなりスローペースで進んでおり、東北地方への影響がどうなるかが心配の可能性があります。

中心気圧は996hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sです。


米軍(JTWC)の進路予想

引用元:米軍合同台風警戒センター(JTWC)

ただ、時刻が Z になっています。
時刻Zというのはグリニッジ標準時(GMT)で表記しているということです。
Zはゼロを意味し世界標準時と差がないということらしいです。
なので時差9時間足さないと日本時間になりません。

日本の気象庁とほぼ同じ進路予想です。


ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の進路予想図

引用元:ECMWF

最新情報はこちら。


ネットの情報、意見

まとめ

これからが、台風本番ということでしょうか。

ドラックストアには、台風対策用品は十分にありました。これがいったん台風が近くなったというと、猫も杓子もということで

必要なものを一斉に買いに出てしまう、それで品切れになってしまう。

前もって計画性をもって必要なものを、買っておけば、困らないと思います。非常食についても、少しずつ買って、賞味期限が近付いたら非常食で料理をするって見たことかあります。日ごろから非常時の練習もできる一石二鳥だなと思っていました。

自分の身は自分で守るしかない。台風でガラスが割れないようにどうするか?。もし、台風などで寝ている時にガラスが割れてしまったらとかんがえてしまいます。皆さんもスニーカーの古いのはお持ちだと思います。見栄えはわるいけど履くことができるし、底も壊れていないもの。それを、枕の下に置いて寝ることにしませんか。台風などで回り一面がガラスで覆われても歩いて出ることができるからです。

ほんとは、こんなことがないのがよいのですが、準備しておくこといいことはありませんね。災害はいつおとづれるかわかりません。