
2023年1月6日に、日本テレビ系「金曜ロードショー」で「ハウルの動く城」をノーカット放送(放送枠35分拡大)ということです。
今回はその『ハウルの動く城』のメインキャラクターと声優及び声優のアニメ作品ををご紹介いたします。
『ハウルの動く城』メインキャラクター・声優
ハウル(Howl)
まず概要をまとめてみました。
概要:
本作「ハウルの動く城の主人公」で年齢は27歳である。
町で「美女の心臓を食べてしまう」とうわさされているかが、なぜそのような噂がたったのかわからない。魔法使いの美青年である。
後継者としての期待も掛けられる程に素晴らしい才能を持つ魔法使いだったが、その実態は見栄っ張りで弱虫であるなど精神的に未熟な面が目立っていたとされていた。その為かジェンキンスやペンドラゴン等の様々な偽名を使い分けては自分の嫌な事から逃げ回る暮らしを送っていたとされている。
ところが、突然ソフィーたちとの生活を通じて人間的にも成長するのだった。
声の出演
木村 拓哉
日本の歌手・俳優。男性アイドルグループSMAPの元メンバー。東京都調布市出身。ジャニーズ事務所所属。キムタクの愛称で知られている。
声を聴いただけでは、木村拓哉が声を当てていると思えないのではないのだろうか。
その他の声優としての活動は
全て声の出演
ドラマCD 花より男子(1.2.3) – 花沢類 役
劇場アニメ ハウルの動く城(2004年11月20日) – ハウル 役
劇場アニメ REDLINE (2010年10月9日公開) JP 役
劇場アニメ ドラえもん のび太の新恐竜(2020年8月7日公開) – ジル 役
テレビアニメ FNS27時間テレビ「サザエさん」(2014年7月27日) – タクヤ 役
テレビアニメ クレヨンしんちゃん(2015年5月29日・6月5日) – 野原家家族 役
ゲーム JUDGE EYES:死神の遺言(2018年12月13日発売) – 八神隆之 役
ゲーム LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶(2021年9月24日発売) – 八神隆之 役
ソフィー・ハッター(Sophie Hatter)
まず概要をまとめてみました。
概要:
本作「ハウルの動く城の主人公」のヒロインである。3姉妹の長女で18歳。父親が残したハニーの経営する“ハッター帽子屋”で、お針子として働いている。
ハウルに関わったことにより荒地の魔女の呪いで、90歳の老婆に変えられてしまった事により、呪いを解くヒントを解くために家出し、ハウルの城にそうじふとして居座るようになっていく、行動力は見事なものである。
だが、ハウルの城での暮らしによって、ハウルに対して恋愛感情を抱くようになり、また自分に素直になったことで、物語後半では大胆な性格を見せつけるようになっていく。
声の出演
倍賞 千恵子
日本の女優て゛歌手、声優である。愛称は「チコちゃん」と呼ばれている。
1961年、松竹映画にスカウトされ松竹歌劇団を退団し、『斑女』(中村登監督)で映画デビューを果たした。
1963年、山田洋次監督の映画『下町の太陽』に主演して以降、山田作品に欠かせない庶民派女優となる。
その庶民派女優が今でもお茶の間のすべての人に人気である。
1963年に『下町の太陽』で、第4回日本レコード大賞新人賞を受賞し、NHK紅白歌合戦にも4年連続出場した実績がある。
山田作品の常連に、特に注目を引くものがある。
それは、映画『男はつらいよ』シリーズでは渥美清演じる主人公車寅次郎の妹さくら役を演じ、人気を不動のものにしたことである。
その他の声優としての活動は
すべてアニメとしては、劇場アニメです。
劇場版 機動戦士ガンダムI(1981年) – カマリア・レイ 役
ユニコ(1981年) – 西風 役
シュンマオ物語 タオタオ(1981年) – メアリー
ジャングル大帝(1997年) – ライヤ 役[15]
蓮如物語 Rennyo(1998年) – 蓮如の母 役
いのちの地球 ダイオキシンの夏(2001年) – ソニア 役
ハウルの動く城(2004年) – ソフィー・ハッター 役
氷川丸ものがたり(2015年) – ナレーション
天気の子(2019年) – 立花冨美 役
あの天気の子にも、立花冨美 役として、出演していたとは、気が付きませんでした。
声だけ聴いてわかった方はいましたでしょうか?
カルシファー(Calcifer)
まず概要をまとめてみました。
概要:
ハウル(Howl)と契約を交わした、火の悪魔。それによりハウル(Howl)の心臓を貰うが、対価としてハウル(Howl)自身と動く城に魔力を供給しており、常に城のかまどに括られて使役されている。
声の出演
我修院 達也(がしゅういん たつや)
母が元女優だったことから、小さい6歳から子役として活動を行っていた。映画『私は貝になりたい』(1959年)など多数の有名作品に出演をおこなった。18歳で「桜一平」として演歌歌手でデビューをはたす。小さい時は声優とは無縁と考えられていた。
その他の声優としての活動は
すべてのアニメ作品は劇場アニメです。
千と千尋の神隠し(2001年) – 青蛙 役
ハウルの動く城(2004年) – カルシファー 役
REDLINE(2010年) – リンチマン 役
緑玉紳士(2005年) – ジョーカー・O・アンドラス 役
しまじろうとくじらのうた(2014年) – やどかりかんとく 役
しまじろうとおおきなき(2015年) – フロッギー 役
ハウルの動く城の3年前に、千と千尋の神隠しにも声優として出演していたのですね。
青蛙 役の声がとてもイメージに残ったのでしょうね多分。
まとめ
奇妙な共同生活を始めるジブリアニメ『ハウルの動く城』。今回はその『ハウルの動く城』のメインキャラクター一覧と声優をご紹介いたしました。
さらに、その声優の活動作品を声優作品に絞って調査いたしました。時間がありましたらそちらもご覧ください。